2022/10/9
北アルプスにある日本百名山、焼岳
北アルプスの入門といわれている焼岳
登山を始めて7年目にしてようやく登りに行きました
天気も山では晴れてくれて、景色も良くて、いい登山になりました
2022年10月9日(登山日)
本当は爺ヶ岳にテント泊しに行こうと思っていましたが、なかなか予約する気が起きず、直前サイトを見たら予約が埋まってしまっていました。
そのため急遽変更して焼岳
今回の登山は前日に長野入りしました
夜行バスで行ってもよかったのですが、疲労等を考え前泊
平田駅のネットカフェに泊まりました
翌日、朝起きて始発で新島々駅へ
そこで予約していたタクシー乗って焼岳登山口の新中の湯登山口に向かいます
なかなかいいお値段しました…
7時45分頃に到着
軽く準備して登山開始です
登山序盤は樹林帯
しかも最初の1時間くらいはかなり急登
ストックは置いてきたので結構大変でした
1時間ほど登ると景色が開けてきます
焼岳も見えるように
振り返ればもうすでに景色がいい!
天気もなんとか持ちそうなので急いで山頂へ
ゴロゴロとした岩の中を進みます
足は取られますが、ハイペースで登っていく
あとすこし!
真ん中にみえる間欠泉に向かいます
近づくにつれてわかる間欠泉の勢いのすごさ
コルまで登りつくと南峰のほうに池
きれいでしたが、行くことはできません
そして間欠泉
ものすごい勢いでした
登山口方面
おそらく乗鞍岳の方です
少し休んで山頂へ
いい景色が待っているはず!
10:07
焼岳山頂!
もう後ろに見えてますが
絶景!!!
穂高岳に、奥に槍ヶ岳まで見えます!
ほんとうに素晴らしい景色
写真を撮りまくってしまったので厳選が大変でした
30分ほど休憩して下山
上高地側に下山していきます
硫黄の臭いがキツかったのでここでコーヒー飲むのは諦めました
下山して、上高地ついたら飲もう!と
1時間ほどで焼岳小屋につき、ここでバッチ購入
上高地までいくと登山バッチ売ってないんですよ
そしてここから先の下山路がかなりおもしろかったです
一枚岩みたいなところをロープをもって降りたり
鎖を使ってみたり
長いハシゴを降りてみたり
結構高度感はありました
ハシゴも連続できます
景色も時おりみえる
ある程度下ってしまえば変化に富んだ道も普通の登山道に戻ります
最近の雨のせいか、道が川に
今日は午後から天気が崩れる予報なので、ここから先は時間との戦い
雨具は出したくない!
ペースを上げて下山
13:06下山完了です
5時間ほどの登山でしたが、満足
上高地に向かいつつ歩きながら、どこかでコーヒー飲みたいなみたいな話をしていたら、急に雨が
焼岳山頂はもうガスの中で、ほんとにいいタイミングで登山出来ました
なんとか小雨のうちにバスターミナルには来れましたが、止む気配はなく、泣く泣くコーヒーは断念
バスの時間まで時間を潰していたら、外は大雨になっていました
14:40の新島々行きのバスで帰ります
松本まで帰り、温泉へ
いい湯でした
ただここ、ちょっと駅から遠いのが難点
温泉でのんびりし、夕食は駅前サイゼ
帰りは特急で酒盛りしながら帰宅
登山後の帰りの新幹線、特急、グリーン車で酒を飲む瞬間が登山で一番好きな時間かもしれません…
あまり気が乗らない中で登山計画を立て、決行しましたが、行ってみれば素晴らしい景色で大満足でした
アルプス自体、年に1.2回しかこれない上に、北アルプスになるとなかなか来れないですが、今後は定期的に北アルプスを訪れたいと思っています。
表銀座、裏銀座に後立山連峰、まだまだ行けてないところがたくさんあるので、コンスタントに来れればいいなと考えています
おしまい
CT:新中の湯登山口7:59→焼岳北峰10:07~10:35→焼岳小屋11:41~11:45→焼岳上高地側登山口13:06→田代橋13:20→上高地バスターミナル13:43