三毳山 〜かたくりの楽園?へ〜

三月末、かたくりで有名な三毳山へ行ってきました。時期的にギリギリでしたが、かたくりの花を見れました。



登山数日前に急にかたくりを見たくなり、いつもの友達に声かけるも予定があると。しょうがないので、他の友人に声かけるとなんとOK!


というわけで2018年3月31日、三毳山決行!


当日、藤岡駅からふれあいバスに乗って岩舟駅へ。このふれあいバスがなかなか不思議なバスで、安いのだがバス停が見つけづらい。


バスにゆられ岩舟駅につく。そこから25分ほど歩き、かたくりの里の入口に到着。すると予想以上に混んでいてビックリ。ここってこんなに混むんだな〜


あと、登山口に水芭蕉と二輪草がありました。枯れかけてたけど見れてラッキー



登山道(?)入って少しするとこんなかたくりの花が…と思ったけどやはり時期が遅かったのか枯れかけ…


もう少しはやく来るべきだったな〜


でも一つ一つの花はしっかり咲いていてキレイ(^^)


ゆーーっくり歩いて1時間半後、青竜ヶ岳山頂到着。ものすごい混み具合。



パパッと写真と水分補給だけして次はカタクリの園の方へ向かう…前に途中で佐野SAに立ち寄る。


(そしてここらへんで膝に違和感が…これは…)


佐野SAって外から入れるんだね。


佐野といえば佐野ラーメンということで、初めて?佐野ラーメンを食す。親は以前苦手と言っていたが自分はおいしくいただきました。


ソフトクリームも食べ、三毳山へと戻る。


ここが意外と長くて、疲れる。ただ桜が結構な数咲いていて桜を見ながら、雑談しながらカタクリの園へ。


カタクリの園はこんな感じ。あんま変わらん。


そしてここでついに恐れていた事態が…

右膝が…痛い…

めちゃくちゃ痛い…

飯盛山の時の記事には書いてないけど、実はあの日の前日、教科書が入ったダンボールを運び続ける単発バイトをやっていて、膝が痛くなってました。飯盛山の時もそこそこ痛くて、本格的な登山は少し控えるかな〜とか思ってた一週間後が今日。

やってしまった。。。


膝をかばいながら中岳山頂へ。展望なし。ここからの下山がほんとうにつらかった。膝が痛すぎてずーっと引きずってる。


気を紛らすために桜をみる。ほんとに満開で素晴らしすぎる。


道の駅みかもまでのこのアスファルトが長くてつらすぎる。


14時過ぎに道の駅みかも到着

喉が乾いていたし、小腹も空いていたので

たこ焼きとビンコーラ購入(((o(*゚▽゚*)o)))

おいし〜


そしてここからふれあいバスに乗って静和駅まで向かいましたとさ。


今回の登山?はかたくり目当てでいったけど、時期的に枯れかけなのがざんねん…

そなぜか桜がメインになってしまった(笑)

いつかリベンジするぞ!(2019年は行けませんでした…)


CT:岩舟駅8:30 → かたくりの里入口8:54 → 青竜ヶ岳山頂10:30~10:40 → 佐野SA11:20~12:25 → カタクリの園13:10~13:20 → 中岳山頂13:27~13:35 → 山頂広場13:37 → 山頂中継広場13:46 → 南駐車場14:07 → 道の駅みかも14:07


それと…膝…やべえ…

とりあえず1ヶ月は安静にしてます。。。


よろしければTwitterも

→@axe_columbo

飯盛山 〜雪山登山に〜

2018年 3月24日

ようやく受験もおわり、飯盛山へ(2月末に天覧山には登ってる)。

飯盛山ってなかなか聞かない山だとは思う。位置は、清里駅から八ヶ岳とは逆の方向。

山頂は開けていていいところでした。




1年ちょい前の登山です。

受験も終わり、友人とどこに行こうかと話していたところ、とある記事で飯盛山のことを見ました。冒頭の写真でだしたように茶碗に白米をもって見たいがために飯盛山に(笑)


清里駅から今回の登山は始まる。飯盛山の往復はそんなに長くはないが、帰りの電車の時間がそこそこやばめなので少し急ぎ。




久々の登山靴はやっぱり不思議な感じ。こんな重い靴この1年履いてなかったからな〜


というか、雪があるやん…たしかに数日前に大雪が降ってたのは知ってたけどここまで雪があるとは…チェーンスパイクしかもってないよ(´・ω・`)



でも雪ふむの楽しい(*´∀`)

木の枝とか気をつけながらガンガン進んでいく。


途中の広場につき、休憩もなしでとっとと山頂へ。



山頂が見えた!

山頂までまだまだありそうに見えるけど、実はこっから20分ほどで着いてしまう。


山頂直下は結構急な傾斜。自分はチェーンスパイクをはいていたが、友人は履いておらずどうしようか悩んだ末、山頂までがんばろうと。雪がゆるいので、履いてなくてもいけると判断。



山頂!

景色は〜


雲がでてはいるものの八ヶ岳方面はしっかり見える。そして景色もいい!


そしてご飯タイム

ご飯盛りたいし、それならおかずも欲しい!ということでフライパンを購入したんだよな〜(未だにこの時までしか使ってない)



キャベツもっと小さくきればよかった…

めっちゃこぼしたし(ゴミはとりました)

ちなみに料理は肉味噌キャベツ。普通に美味しかった(^^)



やりたいこともできたし、休憩して降りる。


やはり降りるのが怖いな。


そして


お約束〜やるよね、これ(笑)



もう少し勢いつけて飛び込めばよかったかな

そんなこんなやってたら時間がない!

「急げ」と頑張って降りるも…タッチ差で電車を逃すoh(´・ω・`)...

そして次の電車は2時間後。゜(´∩ω∩`)゜。


甲斐大泉駅のパノラマの湯に入ろうと思っていたので、やむなく歩くことに…



ほんとうに辛い…

1時間ほど必死に歩いてなんとか到着


しかし、温泉にゆっくり浸かってる時間もない!なぜなら50分後には電車がきてしまう。がしかし、登山して、その後も後6キロ歩いた体には温泉がかなりしみますね。


温泉をでてからは時間もギリギリで駅まで走る


なんとか間に合った〜


電車に乗って甲府へ。

甲府といえばほうとう!ということで夕食は「小作」のほうとうを食しにいく。

豚肉ほうとう、うま〜


夕食後少し時間もあるので甲府城を見にいく

別段何かあったわけではなかったけど夜景が綺麗でした。



久々の登山にしてはそこそこハードでした(登山後の温泉までの歩きがとくに)

それと予定外の雪が楽しかったな。

やりたいことやれたし、景色良かったし、ほうとう美味しかったし、いいところでした。

自宅からはそこそこ遠いのでそう簡単には行けないところですが、機会があればまた行きたいな(((o(*゚▽゚*)o)))




※清里駅土曜なのに人少なすぎじゃない…


CT:清里駅10:35 → 千ヶ滝10:45 → 飯盛山登山口10:57 → 広場11:40 → 飯盛山山頂12:15~

12:51 → 広場13:15~13:19 → 飯盛山登山口

13:34 → 清里駅13:58 (→ パノラマの湯15:13)

大雨の中の大山へ

2017年8月30日

もう夏も終わり、久々の登山へ




2017年は試験が迫ってるいるので2016年みたいな登山は出来ず、なんとか時間を作って大山へ行ってきました。


みなさんは覚えているでしょうか?この年のこの日を。荒川が氾濫するなどと大雨が降った日でした。僕は13時以降に雨が降るという予報を信じて大山決行。しかし親には言えず塾に行く体で山に行ったので装備はほぼなし


まずは大山登山口のバス停、そして男は黙って男坂!というわけであえて男坂の方から登る。



( ・ὢ・ ) ムムッ

なかなか辛いぞ、、、なにより石段がきつい。1段1段が高くて足を上げるのが辛い。



とりあえず阿夫利神社下社は写真だけとってスルーで。


鳥居を超えるとこの階段…これは最初から心おりにきてるなー


まだ雨降るなよーと祈りながら登る。木の階段がそこそこ多くて結構しんどい



夫婦杉や牡丹岩、天狗の鼻付き岩などを見ながら進む。


登山口から40分ほどだったその時、ついに雨が降ってきた。しかも最初から大粒の雨。天気予報じゃ午後って言ってたのに…



急いで山頂へ。安物のカッパしかなかったから何度やめようかと思ったことか。ただ、後ろにいた2人組が傘さして登ってたからなんとかなるだろうと(ならない)



暗い中でこの鳥居を見た時はうれしかった。鳥居があるってことは山頂が目前だったから。とても神秘的(^^♪



この山の山頂からは海が見えるなどと景色がいいはず…まあしょうがない。


山頂で昼食をとりつつやまないかな〜、弱まんないかな〜と。


弱まらないどころか強くなる一方ですわ…

諦めて覚悟を決めて強行下山



もはや登山道は川である。何度も滑りそうになって危なかった。ほんとに、、、


夫婦杉が見えた時はほんとに安心。後ちょっと。この時にはなぜか雨はもうやんでいた。もう1時間くらい待つべきだったかー。



阿夫利神社下社でお参り。「ごめんなさい。今度来る時はちゃんとした格好できます。(あと、受験受からせて下さい)」と。



この天気にしてはいい景色が見れて満足( ´ ` *)


阿夫利神社下社の水場の水はとてもおいしいです٩(ˊᗜˋ*)و


帰りは女坂で。


まだ15時なのにやはり雨だったからか、雲が多く暗い。人も全くいないからめちゃくちゃ怖い。



途中の大山寺。こっからケーブルカー乗ろうとしたが駅がわからずそのまま降りてしまった。



疲れた…この一言に尽きる。ものすごくなめていた。有名でもはや観光地っぽくなってるんだから簡単だろって思っていた自分を小突いてやりたい。



周りの店を見ながらバス停へ。

そのままバスに乗って駅まで行き、帰宅


山としてはいい山だった。歩きやすく整備されている。晴れていれば景色もいい。しかし、雨が降ると(天気が変わると)山は豹変する。道が滑りやすくなり、前が見えづらくなる。ガスもかなり濃くなる。


雨の登山は本当に気をつけなければいけない。この山はまた晴れた日に行きたい。(約1年後に行きました。)



CT:大山ケーブルBS10:50 → 阿夫利神社下社

11:30~11:40 → 大山山頂12:55~13:40 →

阿夫利神社下社14:45~15:15 → 大山寺15:30 →こま参道入口15:50