棒ノ嶺 〜登山復帰〜

2018年6月30日、2ヶ月ぶりの登山に行ってきました。棒ノ嶺(棒の折山)という埼玉県の山に行ったのですが、予想以上の歩きづらさとまたしてもトラブルが…


(この写真の右下のボヤけが…)


やっとほぼ1年前の登山まで登山記事が追いつきました!でもこっからがながいです…


さて、ようやく膝の痛みがなくなり、登山始めた当初から行きたかった棒ノ嶺に。


飯能駅からバスに乗り、さわらびの湯バス停で降ります。準備運動して出発!


長い

登山口までが長い

さわらびの湯を出発して15分ほど歩くと

有間ダムに到着。ここはサイクリングとかツーリングで有名なのか自転車やバイクが多い。それと、走っている学生がいて、大変そうだったな〜。1周めちゃくちゃ長そうだし


さらにここからぐるっと回って15分ほどして登山口到着。ここまでで一苦労

最初はこんな感じでハイキングみたいな感じ。ただ登山口から20分程も歩くとだんだん沢が近づいてきているのがわかる。


そして、

こういう道を歩きたかったんですよ。暑くなってきた6月末に涼しい沢歩き。ただ、やはりというか、かなり滑る。慎重に一歩一歩、歩きます。


どこ歩けばいいんだ(・◇・)

岩とか鎖とかをしっかり持ちながら確実に


滝とかもあって(滝を登ることはもちろんしません)涼しむ事が出来るので夏場にいい低山だな〜なんて思ってました。


そしてこの鎖にさしかかります。


「ガンッ」

と嫌な音が…

カメラぶつけたかー、大丈夫かなーと思い見てみると…

レンズにヒビがoh(´・ω・`)...

.......

ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙

ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!

(´゚ω゚`)

。゜(´∩ω∩`)゜。


萎えました。落ち込みに落ち込みました。このカメラ高かったんです。数年間分のお年玉を貯めて買ったんです。レンズ直すのもお金がかかり、もうお金無いんです。このあとシュラフとテント買わなきゃ行けないんです。


ものすごく落ち込みながら歩きます。

この階段が見えたらもう沢沿いから外れます。


もう少し歩くと

岩葺石


そして

最後のひと踏ん張りなのですが、ここがしんどい。階段がずっと続くし、一段一段の大きさが違うし、それに…

崩壊してるし…


しかし、それもすぎると

光が!!

こういう山頂直前の光がさしてるのが好きなんだよね。わかる人いるかな?


いい景色ですわ。青空で、梅雨の合間の晴れってやつがこの日曜日にきてくれた(*´∀`)


なぜか持ってきたフリーズドライの豚汁を飲み(舌やけどした)、30分くらい休憩してから出発


下山は滝ノ平尾根を行きます。

岩葺石の横を通り、尾根道歩き


山道自体はかなり歩きやすいのですが、下りなので足に負担がかかります。


飽きないかって?

もちろん飽きます。同行者との口数も減っていきます。


再び同行者に足の痛みが発生。僕の膝は治ってはいたのですが、友人の足の痛みは治ってなかったようです。(後日分かったことですが、登山靴が足に当たっていたようです。登山始めた時は大丈夫だったから足が大きくなったのか)



そんなに長くはないですが、ペースダウンしていたので実際より長く歩いた感じがしました。


そして13:22下山

この橋が見えたらもうおしまいです。


ここからさわらびの湯まで歩き、

いい湯でした。


この後はご飯を食べて帰宅…といきたいところですが、17時からバイトがはいっていたのでそのままの格好でバイト先に。帰りたかったです


棒の嶺はアクセスも悪いわけではなく、下山後にすぐ温泉もはいれますし、軽い沢歩きができるいい山でした。夏でも登れる低山というのは貴重だと思います。


次この山に行くなら秋に沢+紅葉を見に行きたいな


(カメラは結局直してません。なので、この登山以降の写真でミラーレスでとったものはボヤけてる部分があります。ご了承ください(´;ω;`)

それと、登山中はレンズの蓋はしておいた方がいいかもしれません、が、一年後にレンズの蓋も失くしたので、それも注意が必要です

ε=(・д・`*)ハァ…)


CT:さわらびの湯BS 8:05 → 棒の嶺登山口 8:30 → 岩葺石 9:40 → 権次入峠 10:07~10:10 → 棒の嶺山頂 10:23~10:54 → 岩葺石 11:33~11:37 → 白地平11:53~11:59 → さわらびの湯13:31

×

非ログインユーザーとして返信する