赤城山(黒檜山) 日帰り雪山登山

2019年3月15日

初めての雪山!昨年の飯盛山は予想外だったが、今回は計画して雪山に行きました。アイゼンはもちろん12本爪。靴買う時に一緒に買っちゃいました。



CT:あかぎ広場前BS8:50~9:03→駒ヶ岳山頂10:01~10:10→黒檜山10:58~11:48→黒檜山登山口12:31


2月末に雨天のため行くことが出来なかった赤城山。

まだまだ雪山の技術なんてないので、少しでも荒天予報が出たらやめようと話し合っていた。しかし、当日

快晴o(*^▽^*)o

ほんとうに天気に恵まれました。ただ、山の上はどうなってるか分かりません。いくら下が晴れていて風がなくても山の上だと暴風なんてよくある事です。気を引き締めて出発!


登り始め直後からかなりの雪の量。

登り始めてすぐにアイゼンをはきます。トレースはしっかりついていますが、踏み固められているせいかそこそこ滑るので。


序盤はかなり緩やかです。


途中のこういう階段がなかなか手強い。階段の上は雪がある場所と木が露出してる場所が入り混じっていて、横を歩く方が楽。ただ、階段の上を歩くしかない場合もある時があるので慎重に。


ここまで上がれば駒ヶ岳山頂まであとちょっと。逆にここまでは全く展望がないです。少しの辛抱。

いい景色。少し霞んでいるけど遠くまで見渡せます。


フカフカの雪をじゃんじゃん歩いていきます。雪山ってやっぱいいね(^^♪


駒ヶ岳山頂に到着です。広くない山頂ですが、自分たちの他に1人しかおらず、休憩スペースを確保。

反対側の地蔵岳も見れました。


休憩中に単独行の人と少し会話をしました。その方は遠方から来ているらしく、100名山の半分ほど登っているそうです。100名山をすべて登りきることが目標だとおっしゃってました。僕も100名山をすべて登れたらいいな~とは思ってますけどね~


さて、黒檜山山頂を目指します。赤城山最高峰です。

あそこか…

思った以上に遠いいし高いぞ


なかなか急で近づいてる気がしなかったので、時々後ろを見て、登っていることを実感。こうでもしないと雪山はつらいぜ( ̄人 ̄;)

雪山マジックっていうやつだな


この鳥居が見えたらもうすぐそこが山頂です。鳥居をみて右に進むとそこには今まで見えてた方面が見える場所が用意されてます。写真はないですが、景色良かったですよ。そして左に進むと山頂です。


登頂!

ただ山頂にはあまりいい展望はないです。なので、山頂より少し先の開けた場所に向かいます。


ほんとうにいい景色。谷川方面もバッチリ見えましたし。

そしてなにより快晴無風っていうのが素晴らしい。何から何まで、今日はいい日です。


じっくり堪能してから山頂に戻ります。ちなみに先ほどの場所、かなり登山者がいました。やはり今日の快晴を狙ってきた方が多いようですね( ̄∇ ̄)


少しここでお昼休憩。ガスは使えないことを危惧して持ってきてないです。なのでカロリーメイト系でちゃっちゃと済ませます。


名残惜しいですが下山のお時間。また来ることを約束して降ります。


帰りは帰りでさらにモフモフの中下ります。途中でヒップソリとかしながらね(アイゼンの歯でスボンが破けてしまいました(;´д`)トホホ…)


かなり早いスピードで下山。

帰りのバスの時間もあるのですが、途中寄り道していくことに。


神社に立ち寄ります。ここに来るのは2回目です。赤い橋は老朽化にともない残念ながら渡れなかったですが、久々にこれて満足( ̄∀ ̄)


この後は帰りのバスに乗って途中で温泉はいって帰りました。


初めての雪山にかなりふさわしい快晴と歩きやすさでした。厳冬期の赤城山は風が強いと聞いていましたが、3月にもなるとそれも収まってくれたのかな?大成功に終わった登山でした。


実は赤城山には小学五年生の時に林間学校で来たことがありました。初日風邪ひいて、すぐ治り、親が必死に車で自然の家まで送ってくれた思い出深い山です。たしかその時は2日目に地蔵岳に登ったのではないかな。行けなかった初日にみんなは黒檜山登ってたはずです。季節は違いますが、これでようやく長年の夢がひとつ達成(山始めてからの夢です。あの当時はもちろん登山なんてやっておりません。2日目の登山も辛かった思い出が強いですね…)


この山も気に入ったのでまた季節変えて来たいですね。もちろん厳冬期にも来てみたですが。


次は地蔵岳にもまた登ってみたいな~と考えてます。できれば積雪期に( ̄▽ ̄)


それでは

×

非ログインユーザーとして返信する